玉井てるひろTOPページへ

IE10をご使用の場合、表示が乱れる、正しく動作しない等となる場合があります。その場合、IEのツール-互換表示を設定してください。詳しくはこちら。
    
  
  プロフィール
  玉井の取りくみ
  “水げん”から
  未来の具体図
  カッパ塾
  日々の活動報告
  議会報告
  議会質問集
  動画通信
  玉井の通信
  お知らせ
  ご支援のお願い
  今を読む
  小さい本
  世界訪問記
  事務所日記
  サイトマップ
  
  水べからのまちづくり
  リンク






最新号
議会通信45号2011年新春.pdf

平成20年度3月議会(補足質問)
「水べ環境都市づくり」  水べ復活は、車との戦いであり、水を地中へ埋め続けてきた車中心の都市造りから、持続可能な都市へと向かう水べ復活のためには、これまでの都市計画の基本的な考え方を改めなければならず、交通体系、居住地、商業・業務地、文化地域のあり方、連続する水のエリアはどこにつくり出すべきか?など、具体的な都市計画に新しい考え方を反映させなければならない。また、「緑の基本計画」で福岡市の緑化マスタープランを定めていて、同じように、福岡市を水べ都市として明確に造り上げるために、福岡市全体での水べの連続配置形態を示し、その実現のための具体的事業とその目標値とを定めた「水べ環境基本計画」を作る必要があると要望。  「現行の基本計画等に基づき、水辺環境に配慮した河川やため池の整備のほか、海浜公園の整備等を進めてきた」また、「水や緑を大切にするまちづくりは、市民生活の豊かさや都市の魅力向上にとって非常に重要であると考えている」との答弁を得ました。  福岡市は、基本構想の都市像の一つに「海と歴史を抱いた文化の都市」を掲げており、これからのまちづくりを進めるにあたっては、福岡が水べから育った街であることを踏まえ、「水べ環境基本計画」を策定し、都心での「水べ環境整備」をすることが重要であると考えいる。市民や企業など多様な主体との“連携”のもと、水べを大切にする環境都市づくりを積極的に進めるべきと要望。  「今後とも多様な主体と連携しながら、河川や海辺などにおいて、魅力ある親水空間の創出を図り、うるおいや安らぎを感じるまちづくりに積極的に取り組んでいく」と答弁を得ました。(2008.3.5)


バックナンバー
議会通信44号2010年秋.pdf
議会通信43号2010年夏.pdf
議会通信42号2010年春.pdf
議会通信41号2010年新春.pdf
議会通信40号2009年秋.pdf
議会通信39号2009年夏.pdf
議会通信38号2009年春.pdf
議会通信37号2009年新春.pdf
議会通信36号2008年秋.pdf
議会通信31号2007年夏.pdf
議会通信32号2007年秋.pdf
議会通信33号2008年新春.pdf
議会通信34号2008年春.pdf
議会通信35号2008年夏.pdf