IE10をご使用の場合、表示が乱れる、正しく動作しない等となる場合があります。その場合、IEのツール-互換表示を設定してください。詳しくはこちら。
プロフィール
玉井の取りくみ
“水げん”から
未来の具体図
カッパ塾
日々の活動報告
議会報告
議会質問集
動画通信
玉井の通信
お知らせ
ご支援のお願い
今を読む
小さい本
世界訪問記
事務所日記
サイトマップ
水べからのまちづくり
リンク
最近の記事
今日
全体
訪問者
2
38
過去の記事
・写真をクリックすると拡大表示します。
新しい事務所
新しい事務所の紹介です。5月10日に荷物を運んで、やっと、どうやらお客さんをお迎えしてもいいような状態になりました。重留辺りにお越しの際は、お立ち寄りください。
ちょっと一息
2011/06/29 14:25
階段手すり取付
5月16日、大家さんの許可を得て事務所の階段に手すりを取り付けました。下地が石膏ボードなので、木部のあるところを探して、何とか無事に取り付けができました。
これで、市政相談時には安心して2階へお通しできます。皆様のお越しをお待ちしております。(S)
ちょっと一息
2010/05/17 10:56
サブウェイ ダイエット
早良街道沿いにある事務所から、南へ50歩歩いた歩道上に何やらマークを発見。「野芥駅まで900m」とイラストが書いてある。いつの間にと思って調べると、福岡市交通局がおこなっている「SUBWAY DIET」(駅まで歩く駅から歩く運動)とのこと。ウォーキングでメタボ予防、健康づくりにと、早良区では地下鉄野芥駅、賀茂駅、次郎丸駅周辺の校区で表示してあるそうです。運動不足のこの頃。皆さんは歩いてますか?(S)
ちょっと一息
2009/12/18 12:36
きれいな水と空気と山に囲まれて
市政報告会を曲渕分館でおこなった時に、会場準備まで少し時間があったので、建物裏を流れる八丁川を散策しました。さわやかな秋晴れの中、空気と水が澄んでいて、辺りには小学校の子どもたちの小さな農園があり、水際には白とピンク色のミゾソバが群生していて、とても居心地の良いところでした。(S)
ちょっと一息
2009/10/22 16:52
インターン生
玉井てるひろ事務所にインターン生として、8月から9月まで来てくれた、市来君と上代君です。
写真は、プランナーと呼ばれる政策立案発表会で、受け入れ議員や他のインターン生を前にプレゼンしているところです。彼らは「ウェブを生かした住民主体のまちづくり」をテーマに発表しました。
玉井事務所では5期目の受け入れになりますが、インターン生が来る時期は、いつもフレッシュでエネルギッシュな
事務所となります。(S)
ちょっと一息
2009/10/03 17:28
鳩の赤ちゃん
事務所2階の窓から見えることろに、鳩が赤ちゃんを産んでいました。初めて見ましたが、ヒヨコみたいに黄色なんですね。親鳩はカメラを近づけてもピタリと動かずに、赤ちゃん鳩をしっかりと守っています。ちょっと一息でした。
(S)
ちょっと一息
2009/06/15 10:31
野芥どんたくに飛び入り!
5月3日、晴れ、どんたく初日。
山車について野芥のまちを練り歩く。三線の音色に合わせて、鉦を打ち鳴らし竹の拍子木を打つ。目的のお宅で踊りを披露する。3曲目の炭坑節では、飛び入りで踊る。子どもの頃の淡い思い出と重なる。
(M)
ちょっと一息
2009/05/09 12:25
美味クレソン
4月12日、お天気も良く、油山川へ清掃を兼ねていきました。水際にはクレソンがいっぱい。清掃後にクレソンを摘んで帰り、ゴマ和えにしていただきました。とても美味しい春の味覚でした。油山川には他にセリ、つくし、どくだみ、ヨモギなど食材になる自然の恵みがたくさんあります。
皆さんも春を摘みに出かけませんか
(M)
ちょっと一息
2009/04/16 13:11
お花見
3月28日(土)、宮浦寛県議後援会主催のお花見が西油山中央公園でありました。見事にきれいな桜を眺めながら、参加者のみんさんと一緒に、楽しい春のひとときを過ごしました。
(M)
ちょっと一息
2009/03/28 17:39
Powered by CMEngine